SSブログ

運転手として仕事をする前に貰えるお金、これは助かります! [タクシーの入社祝い金と生活支援制度]

これまで、タクシーにおける、ハイヤーにおける生生しい現実というのをお話ししてきました。

このブログで書いてあるようなこと、これは間違ってもこんなことは面接の時点では教えてくれないでしょう

また、聞きたくても聞けないような事柄なんじゃないでしょうか

それを包み隠さずお話しをしてきました。

タクシー運転手になるか、それともハイヤー運転手になるかはもちろんあなた自身の選択の問題であって私がとやかくいうことじゃありません

でも、私のように最初からハイヤーの運転手をやりたいという方もおられると思いますが

地理に相当明るい人以外は、まずは大抵どこの会社へ行ってもタクシーを経験して地理を覚えてからハイヤーをやりなさいと言われるのは覚悟しておいた方がいいでしょう。

まぁ、中には探せば研修中に地理を覚えさせ、直接ハイヤーの運転手として取る会社もあるかもしれませんが、それはごく少数でしょう。

ならば、まずはタクシー会社(ハイヤー部門もある)を探すのが第一のあなたの仕事になります。

では、いったいどこの会社が自分に向いているのか?

それは通勤のこと、給料面、その他様々な待遇面のこと、細かいことを色々考えながら就職ならびに転職先を選ばなければなりません。








今はネット上には良い情報も悪い情報も色々な情報が転がっております。

それを見れば見るほどどこの会社を選べば良いのだろうかとわからなくなってしまうと思います。

友人や知り合いにタクシーやハイヤーの運転手がいればそういう人から教えてもらうこともできますが、皆が皆そうではありませんよね

とくに現在は地方に住んでおられて東京や神奈川で仕事を探そうかなと思われている方なんかにしてみれば不安を抱えることもあるでしょう

そういう方々のために教えてあげたい便利なサービスというのがあります。

それは「タクシー業界の転職支援サービス」というものです。

まぁ、言うならばタクシー業界のハローワークとでも言うのでしょうか

もちろん無料でこのサービスを活用でき、あなたに合った一番条件の良い会社というのを探してくれます。

会社探し以外にとくにこのサービスの良いところは「入社祝い金と生活支援制度」というのが貰える仕組みになっています。

驚くことなかれ、その金額というのが入社する会社によってマチマチですが、最高で40万円ものお金を手にすることができるのです。

でも、もし仮にあなたがこういう情報を知らないで、直接会社へ連絡をし、直接面接に望み入社した場合はこれらのお金をフイにする可能性もあるのです。

私の知ってる運転手でも話を聞けばこういうサービスを知らないで直接入社してしまって貰えるはずのお金を貰いそこねたという人を何人も知っています。

縁あってこのブログをご覧の人には決してそんな損をするようなことはしてもらいたくないと思っています。

仕事をする前に貰える何十万円というお金、これって相当助かりますよね。

ぜひ、こういったサービスを活用し、ゆとりを持って運転手として仕事へ入っていって下さいね

業界で最大級の入社祝い金付き タクシー求人【タクQ】

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

タクシー運転手、ハイヤー運転手の良し悪しとは? [タクシー運転手、ハイヤー運転手の良し悪し]

厳しいか厳しくないかは人それぞれで、とにかく研修過程を終了して無事ハイヤーの運転手としてデビューをすることになりました。

ただ、タクシーとは違い、ハイヤーはある程度年功序列なところがあり、ハイヤーの運転手になったからといってすぐに良い仕事は回ってはきません

良い仕事というのは勤続年数も含め、経験値が高いベテランの先輩方達で埋まっています。

まだ慣れない新人のうちはスポット的(単発)な仕事なり、少し慣れてきたら先輩方のスペアとして仕事をさせられます。

ですから最初の半年ぐらいまではもちろん給料的な物は満足するような金額は貰えないと思っていた方が懸命でしょう

ですが、タクシーの仕事と比べれば遥かに体は楽になります

タクシーの時は常時走っていたキロ数が250キロから300キロ、忙しい時は350キロも1日で走ることも結構ありましたから

仕事が終わるともうクタクタになってしまい、始発で家に帰ってからも1日中寝ているということも度々ありました。

ハイヤーはタクシーと違い、走行距離にすればかなり少ない方です

都内をあちこち回っても1日にいいとこ50キロも走るか走らないかなんていう日がザラにあります。

それ以外はハイヤーの運転手というのは「待機」している時間の方が長いのです。

この「待機」時間には多少居眠りをしたり、本を読んだり、また待機所にはテレビがありますのでそれを見ているのも自由です。

ですから、お客様に接客し運転をしているよりも、「待機時間」の方が圧倒的に長いので体の面に関しては非常に楽だというのは実感しました。







とくに土曜日や日曜日によく入る仕事でゴルフ場への送迎というのがあります。

朝営業所を出発するのは4時代、5時代と激早ですが、お客様をご自宅までお迎えに行き、ゴルフ場へお連れして、ゴルフが終わればまたご自宅へお送りするという仕事ですが

ゴルフ場へ行ってお客様を降ろせばそれから夕方近くまでは自由なのでこの時なんかはほんとのんびりとできるので好きな仕事の一つでもありました

休日面においては基本タクシーの場合は月に12日前後の勤務ですから、それを除く約16日から18日が休みになりますが

ハイヤーの場合は基本の勤務が16日~17日ありますのでタクシーより休みは少ないです

更に、泊りがけの勤務というのが基本ですから自宅に戻れるのは週に2~3日といったところでしょうか。

後はハイヤー運転手が気を配らなければいけない点として車の手入れがあります。

タクシーの場合だったらさほど車体の汚れなどは気にしなくても仕事ができるし、仕事が終わって洗車するのが面倒ならば営業所への帰りがけに有料のタクシー洗車所がありますので

そこで1000円払えばスタッフがピカピカにしてくれますので自分で洗車する必要もなく楽をできます

しかしハイヤーの場合はほとんどの車が黒塗りの高級車なので、常時ワックスを掛けて綺麗にするのはもちろんのこと

仕事中に雨など降ってしまった場合なんかは雨がやめば車を即綺麗に拭いたりだとかという面倒な作業をしなければなりません

私は元来が怠け者の部類に入る人間ですので、こういう作業はほんと面倒くさかったですね

その他タクシーとハイヤーの違いは「人間関係のストレス」が溜まるか溜まらないかという部分があります。

どこの職場にもいるじゃないですか、自分とは合わない人間というのが

でも、普通会社の中で働いていたならば嫌でもそういう人間と接しなければいけない

それがストレスとなってうつ病になったり、出社拒否なんていうことが世間ではザラにありますよね

例えばタクシーの場合だったら、朝一旦営業所を出てしまえば仕事が終わって帰るまでの間にお客様以外の人間と一緒にいることもありません

更に営業所内でも自分の相性の合う人間以外とは別に口をきこうがきくまいが自分の自由なのです

でも、ハイヤーの場合はそういう訳にはいきません

仕事が無い時は待機所にて待機するというのが基本ですから、そこには他の運転手たちもたくさんいます

中には相性の合わない人もいるでしょう

話をしたくない時に向こうから話しかけられれば話をせざるを得ないこともしばしばあります

もちろん私にもそういうのはありました

変な言い方ですが「コイツとは極力顔を合わせたくない」という人間だっていました

ですから多少なりとものストレスは感じたというのは否めません

でも、我慢しなければいけないのもハイヤー運転手としての宿命です。

「どちらかと言えば僕は人と接するのは苦手な方で仕事は黙々とやりたい」っていう人はタクシーの方が合うでしょうし

「僕は人と話すのは苦痛でもなんでもないし、楽しんで仕事をやりたい」っていう人はハイヤーにも向いているでしょう。

もちろん生活していくために「お金」が必要なのは言うまでもなく、できれば給料の高い方で仕事をやりたいと思われるのも人情でしょう

しかし、お金以外の細かいこと、良し悪しというのがタクシー運転手にもハイヤー運転手にもあるということを覚えておいて欲しいと思います

まぁ、大雑把にお話しをしてきましたが、あなたはどのように思われたでしょうか?

私はある事情でハイヤーの運転手を一旦辞め、それから5年ぐらい経ってまた「ハイタク業界」に戻ってきました

もちろんハイヤーかタクシーかの選択があったのですが、気付いたらタクシーの運転手をやっていました。

ほんと、こればかりは人それぞれの選択でしょうが、私にはタクシーというのが合っているんだと思いました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

タクシー運転手とは真逆!ハイヤー運転手に課せられる細かいサービス [タクシーとは違うハイヤーのサービス]

長いようであっという間の1年間でした。

気楽だし、給料もそこそこだし、このままタクシー運転手でやっていこうかなとも考えましたが

私は当初の希望もありハイヤー部門の方へいかせてもらいました。

まぁ、最初からある程度予測できたことではありましたが

今度はハイヤー運転手としての心構えというか接客、マナー、運転技術などを見るトータル的な研修というのがありました。

地理に関してはタクシーである程度覚えることができたので問題はなかったですが

それ以外の項目に関してはタクシーとはまったく正反対

タクシーにはとかく急がれるお客様が乗られることが多いので、運転も多少荒くなったりブレーキの踏み方も急になることが多くても別に文句も言われません

とにかく無事に目的地へ急いで、1分1秒でも速く到着させることができればよかったのですから。

でも、ハイヤーはそういう訳にはいきません

後ろにお乗りになられてらっしゃるお客様に車内ではいかに「快適」に過ごして頂くか、これが問われるのです。

ですからむやみな急発進、急ブレーキなどはもってのほか

ブレーキペダルを踏むにも細心の注意を払わなければいけないのです

それに走行中のむやみな車線変更なども行ってはいけないのです

タクシーの時はとにかくお客さんに急げとせかされ、バンバン車線変更をしなければいけなかったのが、今度は真逆です。

そういう車の運転一つにしてもハイヤーの運転手は気を配らなければいけないのです。







それとお客様をお乗せする場合は、タクシーならばレバーを持ち上げ後部座席のドアを手動で開けて乗せますが

ハイヤーは運転席から降りて素早く後部へ回り、ドアを自分の手で開閉しなければいけないのです

これは雨が降っていようが雪が降っていようが関係ありません

それにお客様が極力濡れないように傘をかざしてさしあげなければいけません

お客様がお乗りになる時間がある程度わかっていれば当然ながら車の外で立って待っていなければいけないこともしばしばです。

更に、ドアの開閉にも注意をしなければならず、音が大きくなるような閉め方はご法度であって、あまり音が立たないようなソフトな閉め方をしないといけないのです。

そして、大きなお荷物がある場合、タクシーなら乗ったままトランクを開けてあげてお客さんが荷物をトランクに積むようなセルフサービスも許されますが

ハイヤーの場合は当然運転手がそのお荷物をトランクへ積まなければいけないのです

旅行へいかれる時のスーツケースなり、ゴルフへ行かれる時のゴルフバックなり全て運転手が積み下ろしをするのです。

タクシーと違って、言葉は悪いですが割と面倒くさく細かいことがハイヤーの運転手には求められるのであります。

このようにハイヤー運転手としてデビューする前には細かな研修というのが課せられることになるのです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

タクシーもやってみて初めてわかるその仕事、その気楽さ! [タクシー運転手も気楽な稼業]

地理に不案内のうちはハイヤーの仕事はさせてもらえない

ある程度、地理に明るくなってからハイヤーへ行きなさい

と言われて、当事同じ会社のタクシー部門の方に私は配属になりました。

まぁ、言われてみれば当然のことなんですが

ハイヤーというのはVIPの方々をお乗せし、タクシーの何倍という高いお金を企業から頂いているわけです

タクシーならばまだ「私、新人で道がまだよくわからないんです、教えて頂けますか?」といえばなんとか通用しますが

ハイヤーでは、「私、道がまだよくわかりません」・・・というのはお客様に対しても失礼なことですし、どだい通用しない世界なのです。

ですから、今現在ハイヤーの運転手をやろうか、タクシーの運転手をやろうかとお考えの方はこの辺のことを考え、自分に問いただしてみてください

自分はハイヤーの世界で通用するぐらいに地理に対しては明るいのかどうなのか?ということを。

ちなににココでいう「地理」とは道路のことだけを言っているのではありません。

その中には建物などの「固有名詞」も含まれています。

外務省へ行ってくれ、帝国ホテルへ行ってくれ、六本木ヒルズへ行ってくれ、どこそこの料亭へ行ってくれとお客様は度々そういった「固有名詞」を挙げられます。

それに対して即反応して車を運転しお客様をお送りしなければなりません。

考えてみればとてもじゃないですが、当初の私にはそんなの初めからできなかったわけでありました。







だから、1年間タクシーに乗って色々と勉強もしました。

ただ、タクシーという仕事はやってみてこれも自分には凄くあっていました

もちろん最初は地理を覚えたり、お客さんにはどやされたり、違反をして警察の取り締まりを受けたり色々ありましたが

頑張れば頑張った分だけ給料が稼げたり、とにかく凄い気楽な仕事だなぁと思いましたね。

後は、タクシーの場合はハイヤーと比べ休みが多かったのが自分にとっても嬉しかったことでもありました。

1年間、タクシーをやってみて、まぁこれも悪い仕事じゃないなというのが自分の抱いた感想でした
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

タクシーの運転手よりもハイヤーの運転手に憧れたが・・・ [タクシーよりもハイヤーに憧れ]

タクシーの運転手をやろうか?

それともハイヤーの運転手になろうか?

私も当初、このような悩みを持ったことがありました。

でも、どちらかといえば格好良さに惹かれて「ハイヤーの運転手」の方に憧れを抱いたことがありました。

ハイヤーはご存知の通り、お客様の質が違います

お乗せするのは大概企業の社長、重役クラスの方々とか、または俗に言われるVIPの方たちが主になります。

ですから運転する車もグレードの高い車が一般的になります。

トヨタではレクサスですとかクラウンマジェスティ、日産ではシーマあたりの高級車が主になります

タクシーではクラウンクラスでも一番グレードの低いコンフォートという車種をいまだに使っている所も多いですが

乗り心地という点ではやはいグレードの高い車と比べると格段の差があるのはいうまでもないです

もちろん車の良し悪しだけで就職先を決めるということはできません

やはり、働く人間として最も気になるのは当然給料の面です

タクシーとハイヤーではどちらが良い給料を貰えるのだろうか?

これは誰しもが最も知りたい部分であって、私も当然そうでした。







タクシーというのはハイヤーと違い、自分からお客さんを見つけにいく仕事

片や、ハイヤーというのは専属先の企業から仕事の依頼が入って始めて出動していく仕事、いわば受身の仕事になるわけです。

タクシーの方は自分が貰いたいと思う金額に合わせ一生懸命頑張ればそれに見合う給料というのは稼ぐことができます

でも、ハイヤーというのは給料を自分でコントロールができないんです

ですが、配属された営業所の中で真面目に取り組んで仕事をしていれば良いお得意先を回してもらうことができ

スポット的な仕事ではなく、企業専属のドライバーになれば売り上げも安定して給料もそれに見合った金額を貰うことができるようになります。

まぁ、給料面でいえばどちらも甲乙つけがたいというのがありました。

ならば、自分はハイヤーの運転手をと希望したのでしたが、それには一つ問題がありました。

その問題とはこれはどちらの仕事にも共通していえる「地理」の問題でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ハイヤーもタクシーも運転手として経験のある現役ドライバーです [はじめまして]

こんにちわ。

今、私は東京23区内で現役のタクシードライバーをやっています。

年齢は51歳で過去にハイヤーの運転手をやっていた経験もあります。

そういうのも相まって、よく人からこういう風に聞かれるんです。

「あの~、僕、今の会社を辞めてタクシーの運転手かハイヤーの運転手になろうかと思っているんですけど
どっちがおススメですかね?」

確かに運転手経験がない人からしてみれば、タクシーとハイヤーの比較というのはわからないと思います。

ただ、一つ言える事はどちらも「お金を払ってくれる大事なお客様をお乗せして目的地までお送りする」ということには変わりありません。

このブログをご覧になられてるあなたも今、タクシー会社に転職しようか、ハイヤー会社へ転職しようか悩んでいらっしゃる方でしょうか?

そういう方々の為に少しでもお役に立てるような内容というのをココで書きたいと思い、このブログを立ち上げました。

実際にハイヤーの運転手を3年、タクシーの運転手を通算4年経験のあるプロのドライバーが本音を語りました。

ぜひ、最後までご覧になっていって下さいね。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。